Infomation
<調香通信入門コース>
テキストリニューアルしました。
<調香初級講座>
スケジュール調整中
スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スメリングキット - 2012.04.24 Tue
調香の勉強をするためには、たくさんの香料を覚えなければなりません。
覚えるというのはどういうことかというと、自分以外の誰かに匂い紙に香料をつけてもらって
嗅いだ時に、香料の名前を答えられるということ。
教室では、スメリングチェックと言って、10本くらいの匂い紙で出題します。
私も、香料の勉強をはじめた頃は、このスメリングチェックが本当につらかった。
ちょっとしたコンディションで判断が狂ったり、判別が難しい香料が出題されて動揺したり
10本の出題に気持ちよくパーフェクトに答えられるなんてことはまず滅多にありません。
ある程度訓練を積み重ねると、ずばり正解がでなくても、
LinaloolとRose-Pを間違えるなど、突拍子もない見当違いはなくなります。
でも、香料の記憶を常に良い状態に保つためには、身近に香料があることが大切です。
時々、香料をじっくりスメリングすることは、クリエイションの大きなヒントにもなります。
香料の記憶を保持するための基本的な香料セットを、通信講座では用意しています。
通信講座では、香料セットは60種類ですが、教室で学んでいる方々には
もう少しコンパクトなセットの方が適しているように思います。
今回ご用意したセットは、合成香料30種類、天然香料10種類の20本。
クラスで調香したものをサンプル保存しておきたいもの。
そのために60本セットのケースに空のボトルもセットします。
基本セットは、¥30,000。
写真は、通信講座用のスメリングキットです。

60本全部、香料がよいということでしたら、それもご相談に応じます。
ボトルは遮光のガラス管瓶、1cc前後の香料が入ります。
香料は、希釈していないコンセントレートです。
全香料の解説リーフレット、ムエット200本もセットの予定です。
香料に関心をお持ちの方、精油成分に関心のあるアロマセラピストの方々にも
お役にたつんじゃないかな?
合成香料
1.Benzyl Acetate 2.Indol 3.Eugenol 4.Linalool 5.Phenyl ethyl Alcohol 6.Geranyl Acetate 7.Hydroxy citronallal 8.α-hexyl cinnamic Aldehyde 9.Hedione 10.Geraniol 11.cis-3-hexenol 12.Isoraldein 13.Nerol 14.Rhodinol 15.Terpineol 16.Styrally Acetate 17.Citronellol 18.Iso Eugenol 19.Jacinth5o 20.Coumarine 21.Aldehyde C-10 22.Aldehyde C-11en 23.Aldehyde C-12L 24.Aldehyde C-14s.c. 25Aldehyde C-12mna 26.Galaxolide50 27.Phenyl ethyl Acetate 28.α-Pinenne 29.Helional 30.Linalyl Acetate
天然香料
1.Jasmin Absolute 2.Oakmoss Absolute 3.Rose Absolute 4.Vetiver Oil 5.Patcholi Oil その他

ほしい!という方いらっしゃいましたら、ご連絡ください。
近々綺羅屋からのご注文もできるようになる予定です(たま店長の機嫌が良ければ…!?)
覚えるというのはどういうことかというと、自分以外の誰かに匂い紙に香料をつけてもらって
嗅いだ時に、香料の名前を答えられるということ。
教室では、スメリングチェックと言って、10本くらいの匂い紙で出題します。
私も、香料の勉強をはじめた頃は、このスメリングチェックが本当につらかった。
ちょっとしたコンディションで判断が狂ったり、判別が難しい香料が出題されて動揺したり
10本の出題に気持ちよくパーフェクトに答えられるなんてことはまず滅多にありません。
ある程度訓練を積み重ねると、ずばり正解がでなくても、
LinaloolとRose-Pを間違えるなど、突拍子もない見当違いはなくなります。
でも、香料の記憶を常に良い状態に保つためには、身近に香料があることが大切です。
時々、香料をじっくりスメリングすることは、クリエイションの大きなヒントにもなります。
香料の記憶を保持するための基本的な香料セットを、通信講座では用意しています。
通信講座では、香料セットは60種類ですが、教室で学んでいる方々には
もう少しコンパクトなセットの方が適しているように思います。
今回ご用意したセットは、合成香料30種類、天然香料10種類の20本。
クラスで調香したものをサンプル保存しておきたいもの。
そのために60本セットのケースに空のボトルもセットします。
基本セットは、¥30,000。
写真は、通信講座用のスメリングキットです。

60本全部、香料がよいということでしたら、それもご相談に応じます。
ボトルは遮光のガラス管瓶、1cc前後の香料が入ります。
香料は、希釈していないコンセントレートです。
全香料の解説リーフレット、ムエット200本もセットの予定です。
香料に関心をお持ちの方、精油成分に関心のあるアロマセラピストの方々にも
お役にたつんじゃないかな?
合成香料
1.Benzyl Acetate 2.Indol 3.Eugenol 4.Linalool 5.Phenyl ethyl Alcohol 6.Geranyl Acetate 7.Hydroxy citronallal 8.α-hexyl cinnamic Aldehyde 9.Hedione 10.Geraniol 11.cis-3-hexenol 12.Isoraldein 13.Nerol 14.Rhodinol 15.Terpineol 16.Styrally Acetate 17.Citronellol 18.Iso Eugenol 19.Jacinth5o 20.Coumarine 21.Aldehyde C-10 22.Aldehyde C-11en 23.Aldehyde C-12L 24.Aldehyde C-14s.c. 25Aldehyde C-12mna 26.Galaxolide50 27.Phenyl ethyl Acetate 28.α-Pinenne 29.Helional 30.Linalyl Acetate
天然香料
1.Jasmin Absolute 2.Oakmoss Absolute 3.Rose Absolute 4.Vetiver Oil 5.Patcholi Oil その他

ほしい!という方いらっしゃいましたら、ご連絡ください。
近々綺羅屋からのご注文もできるようになる予定です(たま店長の機嫌が良ければ…!?)
スポンサーサイト