Infomation
<調香通信入門コース>
テキストリニューアルしました。
<調香初級講座>
スケジュール調整中
NEW 通信講座香料セット製作中 - 2015.08.23 Sun
通信講座の基本キットを作成してから
すでに10年以上。
その間ずっと使用し続けていた香料特殊瓶が
製造中止となってしまいました。
この香料特殊瓶は、遮光ガラスで
蓋を開けると、口が朝顔型に加工されています。
慣れれば、傾けるだけで香料を取り出すことができます。
教室では、楊枝をもちいて、細かくコントロールする方法で
調香を行います。
愛用していたボトルですが、
生産していた工場が廃業するとなれば仕方ありません。
型はあるので、別な工場に製造発注できれば良いようなものの
製造ロットが大きすぎて、対応できません。
新たなボトルを選定することにしました。
いろいろ探しましたが、同じ形のボトルは見つからず
少し小型の香料特殊瓶を採用することにしました。
蓋は、何色かあるのですが、黒にしました。
プロっぽい感じで、高級感が感じられます。
何より、今までのボトルからの移行として違和感が少ない。
ラベルも新デザインを検討中です。
他にも、テキスト内容をブラッシュアップ、
デジタルスケールもモデルチェンジの予定です。
すでに10年以上。
その間ずっと使用し続けていた香料特殊瓶が
製造中止となってしまいました。
この香料特殊瓶は、遮光ガラスで
蓋を開けると、口が朝顔型に加工されています。
慣れれば、傾けるだけで香料を取り出すことができます。
教室では、楊枝をもちいて、細かくコントロールする方法で
調香を行います。
愛用していたボトルですが、
生産していた工場が廃業するとなれば仕方ありません。
型はあるので、別な工場に製造発注できれば良いようなものの
製造ロットが大きすぎて、対応できません。
新たなボトルを選定することにしました。
いろいろ探しましたが、同じ形のボトルは見つからず
少し小型の香料特殊瓶を採用することにしました。
蓋は、何色かあるのですが、黒にしました。
プロっぽい感じで、高級感が感じられます。
何より、今までのボトルからの移行として違和感が少ない。
ラベルも新デザインを検討中です。

他にも、テキスト内容をブラッシュアップ、
デジタルスケールもモデルチェンジの予定です。